農業用ダムや農業用水路等に設置されている小水力発電や太陽光発電の管理者に対して、技術力向上の研修や現地で生じた課題への対応を行っています。また、小水力発電・太陽光発電の普及に向けた課題把握と対応方策に係る調査研究も行っています。

農業用ダムや農業用水路等に設置されている小水力発電や太陽光発電の管理者に対して、技術力向上の研修や現地で生じた課題への対応を行っています。また、小水力発電・太陽光発電の普及に向けた課題把握と対応方策に係る調査研究も行っています。
農業・農村の有する多面的機能の維持・発揮を図るために活動する組織等について調査研究を行うとともに、協議会を通じた支援等を行っています。具体的には、多面的機能支払い交付金に関するアンケート調査・分析や、優良事例の発信、研修会の開催、国への政策提案等を行っています。
「農業・農村の多面的機能の持続的発揮に向けたシンポジウム」及び
「多面的機能支払活動の効率的・効果的展開に向けた全国研修会」について
令和5年1月23日、24日に開催いたしました。
たくさんのご参加があったことに深く感謝し、心から御礼申し上げます。
事例集など
多面的機能支払交付金を活用した農地・農業用施設(水路、農道、ため池等)の保全活動を促進し、持続的な農業・農村の発展に寄与することを目的として、平成27年5月に「全国水土里ネット多面的機能支払促進協議会」を設立しました。 本促進協議会は、都道府県水土里ネット及び全国水土里ネットを構成員とし、多面的機能支払に関する情報交換、広報活動、研修会の開催、国への政策提案等を行っています。